ドイツコーヒーと真空管アンプ
2014年 10月 05日
おはようございます。
昨夜はちょっと寝つきが悪く、事務所に来てCADで施工図を引いていたら、
いつの間にか雨が降り出し夜が明けておりました。
今日~明日は台風の影響で、天気は荒れ模様ですね
さて昨日は、朝一番で当社管理の山に入り、
間伐作業の打合せをした後、西八王子の現場調査。
その後、少し早めのランチは、
以前にも紹介しました”ドイツのコーヒー屋さん”に行ってきました。

八王子市めじろ台の高台にあるお店は、
閑静な住宅街にあり、また隣に公園もあり本当に静かです。

今回は、ジャーマンドッグダブル&コーヒー3杯いただきました
ダイエット中ではありますが、ここへ来るとどうしても・・・
とにかく後を引く美味しさ___ヤバすぎです。
近所にあったら絶対に毎日通ってますね。

そしてここのもう一つの楽しみは、真空管アンプで聞くクラシック
こちらのご主人(私の吹奏楽の恩師)が制作されているんです。
ここ数年、デジタル出力の音ばかり聞いてきて、
特にクラシックを聴いていて感じる物足りなさ・・・
昨年、初めてここを訪問させて頂いた時から___ヤバい!
音に拘る人が行きつく先が、真空管アンプだという事を、
身を持って感じる事となり、それ以来・・・
自宅の建て替えを少しづつ検討を始めましたが、
やっぱり欲しいな・・・このアンプでクラシックを聴くための防音室
お店のブログ=http://kaffeeundmusik.blogspot.jp/
皆さんも八王子方面にお越しの際は、是非とも行ってみて下さい。
昨夜はちょっと寝つきが悪く、事務所に来てCADで施工図を引いていたら、
いつの間にか雨が降り出し夜が明けておりました。
今日~明日は台風の影響で、天気は荒れ模様ですね

さて昨日は、朝一番で当社管理の山に入り、
間伐作業の打合せをした後、西八王子の現場調査。
その後、少し早めのランチは、
以前にも紹介しました”ドイツのコーヒー屋さん”に行ってきました。

閑静な住宅街にあり、また隣に公園もあり本当に静かです。


ダイエット中ではありますが、ここへ来るとどうしても・・・
とにかく後を引く美味しさ___ヤバすぎです。
近所にあったら絶対に毎日通ってますね。


こちらのご主人(私の吹奏楽の恩師)が制作されているんです。
ここ数年、デジタル出力の音ばかり聞いてきて、
特にクラシックを聴いていて感じる物足りなさ・・・
昨年、初めてここを訪問させて頂いた時から___ヤバい!
音に拘る人が行きつく先が、真空管アンプだという事を、
身を持って感じる事となり、それ以来・・・
自宅の建て替えを少しづつ検討を始めましたが、
やっぱり欲しいな・・・このアンプでクラシックを聴くための防音室

お店のブログ=http://kaffeeundmusik.blogspot.jp/
皆さんも八王子方面にお越しの際は、是非とも行ってみて下さい。
by build-lab
| 2014-10-05 06:19
| Capriccioso Cantabil