人気ブログランキング | 話題のタグを見る

埼玉県日高市にある建築屋~(株)Build Lab社長の日記です。竣工建物や工事中の現場の紹介をしていきます。一棟入魂の精神で御客様に喜んで頂けるように頑張ります!


by build-lab

大晦日まで・・・

今年も残すところ3週間を切りました。

コロナ禍という状況下で本当に大変な時期が御座いましたが、
現在ではお請けしきれない程の案件にお声がけ頂き、
今年も大晦日まで仕事となりそうです。

11月12日に上棟した川口市H様邸は、
サッシも入り屋根も板金を葺くところまで進みました。
大晦日まで・・・_d0157491_13201104.jpg
内部は先行配線も終わり断熱材を入れる段階です。
大晦日まで・・・_d0157491_13195168.jpg

杉並区S様邸は12月10日(大安)に基礎工事が着工しました。
年内は鉄筋配筋・外周枠型枠組み作業といったところでしょう。
大晦日まで・・・_d0157491_13203282.jpg

川口市M様邸は昨日、地盤改良工事を行いました。
大晦日まで・・・_d0157491_13213313.jpg
自分は初めて経験するスクリュープレス工法でして、
タイミングよく作業を見学する事ができました。
大晦日まで・・・_d0157491_13215044.jpg
こちらの現場も引き続き基礎工事に取りかかります。

今年も大晦日まで動かなければならなくなりそうです。
まだ両足の痛みが引いておりませんが、
何とか完走したいと思います105.png

# by build-lab | 2020-12-13 13:26 | Build Lab

今年もあと1ヶ月少々

気付けば今年もあと1ヶ月少々ですね。
お陰様で前回のブログ更新から怒涛の様な忙しさです。

ここへ来て今迄面識のなかった設計士さんからお声がけ頂く事が多くなり、
現在も4件のプロジェクトにお声がけ頂いておりますが、
着工まで時間が無い案件は辞退せざるを得ない状況です。

今のところ来年5月末までは目一杯で、
既に6~7月着工案件も決まりつつあります。

本当にこんな小さな工務店ですが本当に有難い事です!

先ずは10月25日には杉並区でS様邸の地鎮祭でした。
今年もあと1ヶ月少々_d0157491_16374234.jpg
初めてコラボする設計事務所のtecoさんの設計です。
既に仮設工事を始めておりますが、
現在~構造図面の修正待ちの状態です。
今月下旬には基礎工事を開始します。

続いて11月8日には川口市M様邸の地鎮祭でした。
今年もあと1ヶ月少々_d0157491_16405962.jpg
こちらはいつもコラボさせて頂いておりますco-designstudioさんの設計です。
先ずは上下水道の取出し工事から始めて地盤改良も行います。
年内には基礎工事を着工予定です。

そして11月12日は川口市H様邸の上棟作業でした。
今年もあと1ヶ月少々_d0157491_16454032.jpg
また昨日11月14日には、お客様にお心遣いを頂き上棟式を行いました。
着工当初は雨天が多かったのですが、
超晴れ男の戸田棟梁のお陰で174.png両日とも良い天気でした!

さて一昨年、co-designstudioさんの設計で施工させて頂きました、
川口市T様邸がLiVES113号に掲載して頂きました!
しかも特集ページの巻頭見開きに取上げて頂きました☆☆☆
今年もあと1ヶ月少々_d0157491_16484660.jpg
とても綺麗に、そして楽しく建物をお使い頂いている様子がうかがえます。

さぁて年末に向けてさらに忙しくなる感じでして、
大晦日まで営業させて頂く事になりそうです105.png


# by build-lab | 2020-11-16 04:35 | Build Lab

怒涛の着工ラッシュ!?

気付けば10月も1週間、すこし落ち着いた10月でしたが、
11~12月は怒涛の年末になりそうです。

さて各現場の様子です。
本体工事を終えたN様邸ですが、只今~既存建物の改修工事を行っております。
怒涛の着工ラッシュ!?_d0157491_14580477.jpg
↑大旦那さんから「全部あげるから持って行っていいよ!」と言われた古材、
ある古民家の改修用に頂こうと思っております。

柏市K様邸ですが、数日前に隣地(ご親戚の敷地)の造成に行ってきました。
怒涛の着工ラッシュ!?_d0157491_15003827.jpg
怒涛の着工ラッシュ!?_d0157491_15004421.jpg
この後は引っ越し時に破損してしまった部分の修理工事を行い、
年明け?に店舗内装工事の仕上げを行う予定です。

川口市のH様邸は基礎工事も7割方終わり、
現在、プレカット工事では加工+仮組を行っております。
怒涛の着工ラッシュ!?_d0157491_15030096.jpg
怒涛の着工ラッシュ!?_d0157491_15030610.jpg
怒涛の着工ラッシュ!?_d0157491_15031301.jpg
仮組チェックもバッチリです!
H様邸は11月上旬には上棟の予定です。

そして明日25日(日)は、杉並区S様邸の地鎮祭です。
怒涛の着工ラッシュ!?_d0157491_15042894.jpg
↑先日~測量にお伺いした時の現場の様子です。
初めてコラボする設計事務所さんとのお仕事ですが、
代表の方は以前から名前は存じ上げていた設計士さんでして、
今から仕事させて頂くのが本当に楽しみです。
(7割方ビビっておりますが・・・w)

さて当社施工で昨年夏に竣工しました、
山田紗子先生設計の「daita2019」ですが、
「第3回日本建築設計学会 大賞
「東京建築士会住宅建築賞2020 受賞

と2つの大きな賞を受賞しましたが、
今度は10月19日に発表になりました
「第36回 新建築吉岡賞」受賞しました。
怒涛の着工ラッシュ!?_d0157491_15063440.jpg
いずれも設計士さんの賞ではありますが、
施工に携わる事ができ施工者冥利に尽きます。

吉岡賞発表後からここ数日、
今迄取引の無かった設計事務所さんからの問い合わせを多数頂いております。
お話を頂いたどのプロジェクトも「普通の工務店さん」では敬遠する様な・・・
施工難易度の高い案件の数々です。

実は年内にもう1棟着工予定でして、
現在~来春5月頃までは目一杯受注させて頂いておりますが、
6月以降の着工案件でしたら十分対応可能です。

これからも「施工難易度のヤバい」案件も積極的に受注して行きたいと思います。

PS.実はまだ右足首の状態が良くなく、
車での移動は支障ないのですが・・・
全治まではまだしばらくかかりそうです凹
関係各所には大変ご迷惑をお掛けしており申し訳御座いません。

# by build-lab | 2020-10-24 15:17 | Build Lab

ようやく秋の気配

9月も半分が過ぎようとしております。

住居部分の引き渡しを終えて店舗部分の残工事を行っている、
柏市K様邸ですが、↓入口ドアが設置されました。
ようやく秋の気配_d0157491_13292450.jpg
↓内装工事の様子です。
ようやく秋の気配_d0157491_13293452.jpg
↑これはカウンター席用のアフリカンマホガニーの1枚板。
末端価格数十万円・・・しかも重い・・・
大人4人がかりでやっと持ち上がる重さです150.png

ようやく秋の気配_d0157491_13342786.jpg
↑こちらは新たに着工する川口市H様邸の地鎮祭の様子です。
只今~「住宅瑕疵保険」の受付待ちでして、
土建屋さんの準備が出来次第~着工いたします。

6月末に左足外側踵腓靭帯損傷から始まってしまった両足の怪我。
あの時にじっとしていれば全治1ヶ月・・・
動いちゃうと3~6ヶ月かかるかもっと言われて、

もうすぐ3ヶ月が過ぎようとしております。

正直、痛み止めを服用すれば杖無しで歩けるようになりましたが、
痛みが酷い日は眠れない日も___。
一番なのは足に負担がかからない様に「痩せる」ことなんですが、
ダイエット必殺技の「ウォーキング」ができないのが辛い。

これから山の景色が綺麗な時期になります。
少しづつ良い方向に向かってくれると良いのですが・・・105.png

そいうえば本日は9月13日!
5年前の今日~現在は猫社員のキューちゃんが、
我が家の庭先に突然現れた日です(=^・^=)

↓これは初遭遇の時の写メです。
ようやく秋の気配_d0157491_13432730.jpg
最初だけ「シャーシャー!」言っておりましたが、
5分もすると触る事ができて、
そのまま事務所へ住み着きました=^_^=
ようやく秋の気配_d0157491_13443380.jpg
↑現在は同じく猫社員のクリームさんと仲良く仕事してます(笑)

お近くにいらっしゃることがありましたら是非、
2匹に逢いに来てください☆☆☆

# by build-lab | 2020-09-13 13:46 | Build Lab
相変わらず終息の目途が立たないコロナ禍。

我が建築業界も3~5月は資材調達や、
人員確保で大苦戦させられました。

そこへ来て長梅雨・・・7月は晴れた記憶がありません。

その様な状況ですが協力業者さん達のお陰で、
工事の方はなんとか進んでおりまして、
5月・7月・8月と竣工ラッシュでした。

5月中旬には川口市N様邸が竣工しました。
ようやく梅雨が明けて夏本番!_d0157491_07000943.jpeg
外断熱工法の建物でして「夏涼しくて冬暖かい」を実感できます。
ようやく梅雨が明けて夏本番!_d0157491_07004681.jpg
1階中央に土間があり、また薪ストーブも設置しました。
ようやく梅雨が明けて夏本番!_d0157491_07010496.jpg
2階の共有スペースも材木屋らしい材を使わせて頂けて、
この建物の見せ場の一つでもあります。


7月中旬には当社事務所から歩いて5分ほどの、
日高市N様邸の住居部分が竣工しました。
ようやく梅雨が明けて夏本番!_d0157491_07035450.jpeg
まだ完成写真を撮影できてなくて・・・
ようやく梅雨が明けて夏本番!_d0157491_07040967.jpeg
お施主様の勤務先が住宅機器を扱う商社なので、
システムキッチンから照明器具まで、
ハイグレードな器具を沢山使わせて頂きました!

この後は敷地内にある既存建物の修繕工事を行います。


そして8月5日は柏市K様邸の引っ越しでした。
ようやく梅雨が明けて夏本番!_d0157491_07050014.jpg
ようやく梅雨が明けて夏本番!_d0157491_07052523.jpg
特に2階にあるLDKは風通しが良く、
夜は網戸でエアコン無しで過ごせそうです。

こちらの案件は引き続き1階店舗部分の内装工事予定です。

実は6月末に左足外側踵腓靭帯を損傷→断裂してしまい、
手術から2週間程で痛みが引いてきた頃に、
左足をかばいながら動き回っていたいたところ、
今度は右足甲を疲労骨折・・・凹

現在は痛み止めを服用すればなんとか短い距離なら歩けますが、
基本的には杖無しでの歩行は厳しい状況です。

本来ならば新たにコラボする設計事務所さんには当方から出向くのですが、
当方の事情を察して大都会から埼玉のど田舎までお越し下さった方々が・・・

杉並区で計画中の案件の打合せと、顔合わせっという事で、
teco株式会社(一級建築士事務所)の代表:金野先生と、
このプロジェクトの担当の泊先生にお越し頂きました。
ようやく梅雨が明けて夏本番!_d0157491_07060085.jpeg
ようやく梅雨が明けて夏本番!_d0157491_07063467.jpeg
↑こちはらお二人に無茶振り!?を受けてたじろぐ自分w
けどこのプロジェクト・・・やり甲斐があります!

さてこのお盆休み期間中は、なるべく事務所での積算作業とし、
少しお休みも頂きリハビリしたいと思います。

関係各所には大変ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。


# by build-lab | 2020-08-09 07:08 | Build Lab